[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
誰かのプレイしたデータと一緒に戦うことが出来る弾幕シューティング。全ステージクリアすると自分のプレイした記録をサーバ上に登録することが出来て、それを他のプレイヤーが僚機として使用する事が出来ます。ライフがなくなるとゲームオーバーで、エネルギーを消費してファンネル・シールドを使用することが出来ます。ボスはかなり弾幕が激しいので、けっこう目障りになる僚機を半透明にしておくと遊びやすいです。
アイテムを取ってパワーアップしながら敵を倒していく、レトロな雰囲気の縦シューティング。武器がレーザー・バルカン・プラズマレーザーだったりと、全体的に名作STG「雷電」をかなりリスペクトした作りになっています。地上から宇宙までの変化に富んだ7ステージ、パスワードによる途中セーブが可能になっています。
様々な装備を買ったりアップグレードをしたりして、自機を育てながら敵と戦う弾幕シューティング。かなり激しい弾幕ですが、シューティングが苦手な人でもアップグレードである程度までは進めるバランスです。ボスはかなり固いのでしっかりと攻撃力を上げないと倒せませんが、次のボスへ到達するくらいには前回のボスが資金稼ぎに使えるくらいに自機が強くなっています。
武器や魔法で敵と戦う、RPG風味のシューティングです。ステージを進めていくと仲間が増えていき、パーティを組んで戦えるようになります。リーダー以外のメンバーも敵の攻撃を受けてしまいますが、HP制のため、ある程度はダメージを受けても大丈夫になっています。
ボスのみで構成された弾幕シューティングです。お金を稼いで機体を強化しながら全てのボスを撃破しましょう。かなり難易度は高め、様々なボスにすぐに挑戦できて、弾幕を手軽に楽しめます。
様々なゲームのパロディのステージを進んでいくシューティングの続編。ステージ数が多くなり、またゲームを進行していくことで使用キャラが増えるシステムになりました。自機の当たり判定は小さく、見た目と比べて難易度は低めです。
個性豊かな3種類のキャラから自機を選んで戦う縦シューティング。激しい弾幕攻撃もありますが、自機の当たり判定はかなり小さく、難易度もそれほど高くありません。様々なゲームのパロディが随所に隠れている、賑やかなゲーム内容です。
敵や自機に当たると跳ね返って進むショットを武器に戦っていくシューティング。反射を利用することで複数の敵をまとめて倒したり、後ろから出てきた敵を攻撃したり出来ます。赤い敵を倒すとアイテムを落とします。全3ステージで難易度はかなり高いです。
海上を舞台に、戦艦を操作して敵を倒していくシューティング。二連装砲、ミサイル弾、自動迎撃装置の3つの武器を切り替えながら進んでいきます。ボス戦ではミサイル弾が強力。動きがゆったりしていて攻撃の回避は難しいですが、敵のミサイルは二連装砲で破壊しましょう。
自機を強化しながら敵と戦っていく弾幕シューティングです。ステージクリアで獲得したポイントを使って武器の強化が出来ます。武器の種類が多く、パワーアップの幅が広いゲームです。
荒い大きなドットのグラフィックの世界を進んでいく、レトロなシューティングです。敵の落とすアイテムでパワーアップ、ボスを倒せばステージクリアです。攻撃は連射しすぎると威力が弱くなってしまいます。
オーソドックスなドット絵の縦シューティング。アイテムはメイン武器とサブ武器の2系統あります。タイトル画面でマウス操作かキーボード操作かを選択できます。惑星を守るために戦っていきましょう。
自機を強化しながら、ひたすらボスを倒していきましょう。自機がやられたら1日終了、貯めたお金でアップグレードを行って、再びボスに挑戦します。12日以内で10体のボスを全て倒さないと攻略失敗になります。自機の当たり判定は大きめですが、HP制で難易度は低めです。
可愛いキャラクターの弾幕縦シューティングです。ボスの弾幕は圧巻ですが、当たり判定は中央1ドットのみです。クリアしたステージまでを自由に選択して挑戦していくことが出来ます。ゲームを進めるごとに使えるキャラクターも増えて楽しみが増えます。
目的地の惑星を目指して敵を倒しながら進んでいくシューティング。機体が全てやられるとアップグレード画面になり、稼いだお金で機体を強化して再び進攻します。難易度は比較的低め、ボリュームも少なめで手軽にクリアできます。
ポリゴンの縦シューティング。ステージごとに決められた武器を使って敵と戦います。高さの概念があり、ショットやミサイルは同じ高さでないと当たりません。ロックオンレーザーや一部ボスなどにレイストーム的な要素が入っています。
ノートの落書きのような手書き風グラフィックで構成されているシューティングです。敵を倒して得た収入で様々な武器を購入し、機体を強化して進んでいきます。自機の当たり判定が大きくて弾は避けにくいですが、攻撃を避けるアクション要素より機体強化のRPG的な要素が強いかもしれません。
どんどん体が大きくなっていくボスを倒し続けるシューティングです。倒す度にボスの体にパーツが付加されて、大きく強くなっていきます。ボスを倒すまでの制限時間は80秒で自機がやられる度に20秒減らされていき、制限時間がなくなるとゲームオーバーです。
自機が女の子、残り機体がオプションとなって戦ってくれる弾幕シューティングです。全5ステージ、敵弾にかすることで得点が稼げたり、弾幕好きな人向けの内容になっています。
美しく書き込まれたドット絵の本格的な弾幕シューティング。武器は4種類で、状況に応じて切り替えていきましょう。難易度はかなり高めです。弾幕に囲まれたときはボムで切り抜けましょう。
Wiiのオプーナ風のキャラクターが主人公のシューティング。エナジーボンボンはマウスカーソルの方向に飛んでいき、マウスドラッグでカーブさせることが出来ます。ボスキャラは「弾幕なお姉さんは好きですか?」。全2ステージでお手軽な構成、難易度も易しめです。
空飛ぶブタのポー君がレーザー・ホーミング等の武器を切り替えて戦います。ドット絵の完成度が高く、ストーリーもしっかり入ってて本格的。全5ステージで後半はだいぶ難易度が高いです。昔のゲーセンとかで良くありそうな内容です。
レトロなドット絵の、大昔のパソコンゲーム風な内容です。堅い敵にはレーザーが有効、ショットと使い分けて戦いましょう。地上物を破壊してアルファベットを全てそろえると1UP出来ます。序盤でたくさん残機を増やしておくと、後半が楽になります。